今や、日本人の国民病とも言われる『腰痛』。
平成19年に厚生労働省が実施した国民生活基礎調査によると、男女ともに『約10人に1人の割合で腰痛持ち』だそうです。特に、女性の割合は男性よりも高い!!女性の場合、出産や月経など、骨盤に影響を与えることが多いからでしょうか?
当院でも、約3割の方が腰痛でお越しになります。特に、女性で多いのは、今流行りの骨盤体操(ダイエット)やウォーキングなどの運動を急にはじめた結果、腰痛になったというケースが非常に多いです。
骨盤体操(ダイエット)はやり方を間違えると、腰痛を悪化させる原因にもなります。インストラクターさんにしっかりと教えてもらった方が良いと思います。それと、女性は「骨盤を締めてください」とよく言われますが、あまり締めすぎるのもよくありません。骨盤を締めることも重要ですが、丁度よいところに収めることのほうがもっと重要です。
今、ウォーキングをされている方は非常に多いですね。ウォーキングも姿勢によって腰の負担はかなり違います。腰の悪い方は、歩く時に腰が反りすぎたり前かがみになったり(猫背気味)していませんか?最も腰に負担がかからない姿勢は、頭のつむじを糸で引っ張られる感覚をイメージしながら歩くことです。何となくわかりますか?腰が楽になるポイントが必ずありますから、一度、イメージしながら歩いてください!!
『腰痛』の原因は色々ありますが、最も関係しているのはやはり骨盤です。そこで、骨盤を簡単に調整する方法をご紹介したいと思います。まず、イスに腰掛け、膝を直角に曲げてつま先を揃えます。真上から膝頭をみると、左右差はありませんか?左右差があった場合、膝頭が低かった方の脚を高いほうの脚にのせ、左右に10回程度ゆらしてください。再度、膝頭を確認して左右差 がなければ骨盤調整終了です。簡単でしょ!!骨盤はズレやすいので、1週間に何回か確認するようにしてください。また、一度で揃わない場合は、2〜3回同じようにゆらしてください。それでも揃わなければ?腰椎の捻れなどが関係していますので、この方法では骨盤調整できません。他にも骨盤調整の方法はありますが、それはまたの機会に…。
いずれにしても、長い間腰痛でお悩みの方は、一度、病院などで診てもらった方が良いと思います。くれぐれも、自分勝手な判断はしないでくださいね!!
Profile
岡本 直也
Author:seitaisora
山口県宇部市で『整体宙(そら)』を主宰。
公務員から外資系製薬会社の営業に転職。薬と解剖学の知識を習得!現在は整体師!
お問い合わせは
整体 宙〜そら
0836−34−5154
http://sora-seitai.com/ |